アロマテラピー検定1級合格のその先に~AEAJ入会する?アドバイザー資格とる?その必要性、メリットデメリット

独学で1級にチャレンジするひとを応援する、新潟県長岡市初のAEAJ認定教室 アロマテラピースクールまいかです。

 

アロマテラピー検定1級合格された方、そろそろ認定証が発送されます。オンライン試験で画面上に合格!と表示されて「本当かな?」と思っていた方も、認定証が届くことで「本当に合格したんだなぁ~」とじわじわ実感がわくことでしょう。あらためておめでとうございます。

 

そして、お知らせの封筒には協会からいろんな書類が同封されていることと思います。

 

「これ、手続きしなきゃいけないの?」「入会して役に立つの?」「何のメリットが?」

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな疑問をお持ちの方に少しでもお役に立てばと思い、書いています。

 

 【AEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定講習会って受けなければいけないの? 】

▶1級は「知っている」、アドバイザーは「伝える」。この大きなギャップを埋めるためにも、受講をおすすめしています。

 

アロマテラピー検定1級は、自分・家族・ごく近しい人と楽しむレベルの内容。永久資格です。

自宅で安全に、アロマライフを楽しむのには、それで十分かもしれません。

 

でも、アロマテラピーを知っている、ってお友達に何気なく言うと、

「え?!興味ある!教えて!」って言われたり、

健康や美容に関するいろんな相談事を受けたり、

「ネットで◯◯が△△に効くって書いてあったけど、本当?」と聞かれたり、

 

なにより自分自身が、

「もっとこの楽しさを伝えたい!」って思ったり、

仕事で活かしたいと思ったり。(当スクールは医療・介護従事者の方がよくお見えになります)

 

いろんなことが起きます。

 

そんなとき、応えられることは自信を持って答えて、

自分で責任を取れないことは、プロに委ねるという切り分けができたらカッコイイ「真のプロフェッショナル」と思いませんか?

 

アロマテラピーを楽しく、かつ安全に、他人・第三者に伝えることができる人=プロフェッショナルになるための第一歩がアロマテラピーアドバイザーです。

 

【アドバイザー資格取得費用は?】

▶初期費用としてトータル4万弱かかります。

(内訳)

アドバイザー認定講習会受講料 5,326- 

AEAJ入会金 10,000-

AEAJ年会費 12,000-

アドバイザー資格登録料 10,450-

-----------------------------------------------

合計 37,776- 

 

 

【AEAJ直接開催と認定スクール開催の違い】

▶認定スクール開催は、日程設定が柔軟で、入会手続きは受講後でOKです。つまり、アドバイザー資格の意義を理解したうえで、入会することができます。

 AEAJ直接開催(年2回)では認定講習会受講時点で、入会手続きが必要です。

 

 

【当スクールの特徴】

▶少人数制

規定の内容+その方のニーズに応じたワンポイントアドバイスや事例についてもお伝えします

▶充実のフォロー

オンライン会議システムZoomが初めての方にも安心して参加いただけるよう、事前説明・接続練習会を用意しています。

オンライン開催ならではのおさらい動画、講座内で使用した情報のリンク先などを提供したり、資格申請方法についてフォローしています。もちろん、質問も受け付けています。

▶オンラインでも眠くならない!飽きない!

当スクールでは実際に頭と身体を使っていただきます!だから3時間みっしりの座学でも「あっという間だった!」「楽しかった!」「ためになった!」と感想をいただいています。

 

 

【受講=入会?なにか強制される?】

▶入会・資格申請ともに、あなたのタイミングでどうぞ。

アドバイザー認定講習会履修証明書は、発行日から5年間有効です。受講したからといって、すぐにAEAJに入会しなければならない、とか、資格登録しなければならないというわけでもありません。また当スクールでは何かを強制することもありません。 

 

【AEAJって、必ず入会しなければならないの? 】

▶プロフェッショナル(上位資格)を取得し、かつ名乗り続けるには必須です。

  • 本科資格:アドバイザー、インストラクター、セラピスト
  • 専科資格:ハンドセラピスト、ブレンドデザイナー

 

【AEAJ会員のメリット・デメリットは?】

▶メリット

  • アロマテラピー保険の自動加入
  • アロマチャンネル、機関誌、など会員限定コンテンツへのアクセス
  • 会員割引:フレグランスジャーナル社書籍、精油購入(AEAJは特定の精油メーカーを推奨しているわけではありません。自分でメーカーを選べます)
  • AEAJイベントのスタッフ参加:受け身でイベントに参加するだけでなく、スタッフとして参加することで同じ志の仲間と出会える。協会のひとと知り合いになれる。
  • AEAJアロマスペシャリストサーチ:プロフィールを登録し、有資格者と社会のニーズとをマッチングさせる、AEAJの仕組みを利用できる

▶デメリット

  • 毎年会費が発生する
  • 植物・香りに興味がなければ継続する意義がない

 

【結論:活かすかどうかは、自分自身! 】

入会料・会費も「とられる」と思うか、

協会の制度を徹底的に使い倒してやろう!」と思うかで、

全く違ってくると思います。

私はもちろん、徹底的に活用する派、そしてAEAJにどんどん意見する派です! 

 

アロマテラピーは学びに果てしなく、こころを豊かにし、からだを整える、役に立つ先人の知恵です。

「もっともっと勉強したい!」というアロマ仲間が増えてくれたら、うれしいと思っています。だからこそ、

 

安全に楽しむ方法を、確実に誤解なく相手に伝えるために

知識不足による、無用なトラブルに巻き込まれないために

 

知っておくべきことをより深く、アドバイザー資格認定講習会で学んでいただけたら!と思います。

 

検定受検後、知識がフレッシュなうちに受講すると「あ、あれはそういう意味だったのか!」と腑に落ちることがいろいろあります。

鉄は熱いうちに打て、アロマへの思いは熱いうちに形にしてみませんか?

お申し込みを、お待ちしております。

 

当スクールで開催するアロマテラピーアドバイザー資格認定講習会の日程、詳細